社内ファイルサーバー(NAS)にアクセスすると毎回パスワードを入力させられることに
共有フォルダのアクセス件は誰でも読み書きできる権限モードで
利用できており
また、まえまではパスワード認証を行うことなく、共有フォルダにアクセスできていた。
OSのアップグレード、OSの再インストールで何かが変わった?
毎回パスワードの入力を行って
社内の共有フォルダにアクセスするという手間が増えていた。
が、ある日先輩に話をすると
資格情報を手動で登録すると、アクセス毎のパスワード入力が省けると
教えてもらった。
早速「コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\資格情報マネージャー」
で資格を登録する。本来は1回目のパスワードの入力時に保存にチェックを入れておけば作成されているはず。
私のパソコンでは作成されないですが。
無事にパスワードを入力することが無くアクセスできるようになりました。